おつかれさまです。青木です。
東北インカレ、とにかく無事に終わってよかったです。少しですが最近のレースの反省をしようと思います。
まずは5/5に行われた、国士舘大学記録会の10000mW。結果はDNF(4000くらいまで)。暑かったし、昼間だったので太陽ギラギラでした。仙台と東京の気温差は日中で10度ちかくあったかなと。とはいえ、歩ききれなかった原因は、4月半ばくらいからの貧血とそれによる練習不足だと思います。足の痛みも若干ありました。国士舘では学生個人の標準切りを目指していましたが、見事に散りました。残念無念。すぐに2週間後の東北インカレに気持ちをシフトできたので、そこはよかったかなと思ってます。
次に、東北インカレ。これはもう博打みたいなレースでした。なんとかレース展開ありきでC標を獲得できればいいな、と思ってましたが、練習を積めていないのに上手くいくわけなかったんですよね。そもそも直近の2レースでゴールすらできていなかったので、不安しかありませんでした。ずっと苦しい中でのレースにはなりましたが、みなさんの応援のおかげで、なんとかゴールできました。本当にありがとうございました。レース後にいろいろと助けてくださった方もありがとうございました。悔しい気持ちもありますが、久しぶりに記録を残せたのでこれはこれでよいことにして、切り替えていきたいと思います。貧血は改善してきている(気がする)し、怪我もだんだん良くなってきているので、今後は焦らずに少しずつ練習をしていきたいです💪
北日本インカレは日程的に出れるかまだ分かりませんが、全カレへの数少ないチャンスなので、どうにかして出たいなぁと思ってます。てらしー先輩とリベンジしてきたいですね〜!
最後に。
新歓期もおわって、うれしいことに競歩パートにも新入生が入ってくれました!こんなに競歩をする人がたくさんいるのって高校までではあまりなかったので、本当に環境に恵まれていると思います。みんなでわいわい練習できるのが楽しくていいです😆 それと女子が入ってきてくれたのがすごくすごく嬉しい…!そのうちブログでも新入生たちの自己紹介がありそうなのでたのしみです〜〜
0コメント