インハイの思い出

お疲れ様です。帰省前に冷蔵庫の食材を消費するのに躍起になってます、寺島です。鶏肉と茄子のトマト煮込みが結構美味しくできました。


現在三重県にてインターハイが開催されていますね。競歩は昨日で競技が終了しています。男女ともに長野県勢が入賞をはたしていたので、長野出身としてはちょっとうれしいです(笑)

さて、こんなタイトルですが、私はインハイに出れておりません。正確には『インハイ(予選)の思い出』ですね(笑)

新人戦以降、インハイ出場を目標に練習を積み、ストロール中は北信越のラスト1000の展開を想像して勝手にペースが上がっていったりなんてこともありました。

しかし、結果は長野県予選で優勝したのち、北信越大会で失格。当時はやるせない気持ちでいっぱいでしたが、あの失格が、そしてあの時のくやしさがあったからこそ、大学で陸上をやりたいという思いが強まったんだと思います。ちなみに現在の競歩パートにはブロック大会で失格した人が三人います。失格経験者、お待ちしてます。


パートに在籍するインハイ出場者は一年の泉のみです。彼もインハイでは悔しい思いをしたようです。二年の時は靴が脱げ、三年の時にはNGRで予選を抜けるも決勝は力尽きてしまったとのこと。インハイで悔しい思いをした方、お待ちしております。


うちのパートはインハイにあまりいい思い出をもっている人はいませんが、その当時の思いをばねに活躍している人が多いです。

そのおかげか、いまでは東北インカレでワンツーフィニッシュを決めたり、北日本インカレで優勝を果たしたりと、選手たちはメキメキと力を伸ばしています。

つまりなにが言いたいかといいますと、『受験生、東北大学をよろしくね』ってことですね。

がんばれ受験生!

おわりだよ~

東北大学学友会陸上競技部 競歩パート

東北大学学友会陸上競技部の競歩パートに関する情報を発信します。

0コメント

  • 1000 / 1000