フルーティなオータム

ここ数日は実家から送られてきたシャインマスカットで実りの秋を満喫しております。寺島。

台風が猛威をふるっておりますが、ブログを読んでくださっているみなさまは大丈夫でしょうか?庭やベランダの飛びやすい物の片付けなど、対策は怠らないでくださいね。

さて、台風が近づく中、昨日今日と東北総体が開催されました。が、しかし、競歩は競技そのものがなかったので補助員と応援に尽力しました。
てなわけで、この大会の振り返りも特にないんで27大の反省をかきまーす。(大会から約2週間経過)

タイムは43分半くらい。10000はやっとまともなタイムが出た気がします。それでも5000,20kmのタイムから考えるともうちょい頑張れそうですけど…
ラップは4'08→4'10→4'24→4'21→4'20→4'15→4'26→4'30→4'30→4'21
前回のブログでも書いた通り、疲労が残っていたため順位をとることを意識し、前半はひたすら先頭の後ろにぴったりとついてレースを展開。
5000あたりで先頭が二人になったこと、案外体は動いたことから「これイケるやつでは?」と、前に出てペースをあげて単独トップに。その後、内蔵がやられて調子に乗ったことを後悔しつつ、追い付かれないかチラチラ後ろを見ながらもなんだかんだ差を保ってゴール。

一人になってからのペースの落ちや体幹のなさなどの問題はありましたが、久々の勝ちレースだったので気持ちよかったです。東カレの時に下手くそってディスられたガッツポーズも、今回はしっかりやりました。(なお写真に残ってない模様)
でもこれ、ピーキング10日くらい間違えてるやつでは…?笑


さてさて、次の大会は個人戦。5000mを走ります。レースまるまるベントニー、ロスコンし放題と考えるとめちゃくちゃお得。

なんとか足を作って高校生の自分を越えたいですね…

東北大学学友会陸上競技部 競歩パート

東北大学学友会陸上競技部の競歩パートに関する情報を発信します。

0コメント

  • 1000 / 1000