カタカナ使えば頭いいと思ってんだろ!

"コンプラ" という単語を思い出そうとして、「企業 遵守 単語 カタカナ4文字」で検索をかけました、寺島です。コンプラを思い出す過程で"コンサル"と"コンカフェ"、"コンタミ"が頭のなかで邪魔してきました。コンサルは経済学部っぽいかな、と思ったものの、コンカフェ(コンセプトカフェの略 メイドカフェなど)やコンタミ(コンタミネーションの略 科学実験における汚染のこと)が出てくるのは先輩方に毒されてる気がしますね。業が深い。
メイドカフェといえば、友達が期間限定で勤めてたので遊びに行ってお金を落とそうかと思ったんですけど、あれって指名しても個人の給料にあんまり反映されないらしいですね。推しに貢ぐ場を求めがちなオタク的には由々しき事態。
それにしても最近、それ日本語で言えばよくない?って単語まで英語にする人が多いな、と思うてらしま。グループワークでもみんなカタカナの単語を使ってきて困ります笑。とりあえず  あー、うん、そうだよね  と相槌は打ちますが、単語の意味を隠れて調べているのはナイショ。


めちゃくちゃ導入が長いのは毎回なので慣れましたよね??ってことで練習について。
土曜の400インターバルのダメージ…というより、その前にスクワットをやりすぎたことによる疲労がたたり、今日のメニューは1100+2000。もともと8000pwのつもりが、うまく歩けず1100でリタイア。その後はせめて体に刺激を与えようと2000を4'20でなんとかこなしました。
ハムの疲れで脚を後ろに残せず、反発をうまく使えていませんでした。その分を稼ぐためにせかせか脚をまわしてさらに疲れる負の連鎖。
12月の国士舘に出場予定でしたがどうも間に合いそうにありませんね。焦らず神戸に照準をあわせていくことにしますかね、、、
明日はも~っといい状態になってくれるよね?ハム(ストリングス)太郎??

🐹終わりなのだへけっ


東北大学学友会陸上競技部 競歩パート

東北大学学友会陸上競技部の競歩パートに関する情報を発信します。

0コメント

  • 1000 / 1000