更新が止まっており申し訳ありません。四年生になりました、寺島です。
まずは部の現状についてお知らせします。このページではお知らせできていなかったためご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、現在、新型コロナウイルスの蔓延防止のため合同練習を停止しています。また、評定はもちろん、宮城野をはじめとした競技場も閉鎖されており、使用できません。
(練習場所をお探しの新入生の方は角五郎周辺の澱河川敷をおすすめします。詳しくは4/9の長距離ブログをご覧ください。リンクから飛べるのでぜひ。)
次に大会について書きます。五月の中旬に予定されていた東北インカレは延期、八月頭に予定されていた七大戦は陸上競技を含む夏季種目すべての中止が発表されました。
七大については七大戦全体の運営から月曜に突然発表されたため、かなりショックでした。なんならいまでも半分嘘なんじゃないか、七月の後半あたりに中止宣言が取り消されるのではないか、そんな希望さえ抱いています。私個人としては去年のリベンジを果たす場所でしたし、東北大学陸上競技部に所属して四年間競技をする最大の理由が七大戦でした。髪色どうしようとか、みんなで優勝して芦田を泣かせるぞとか、レセプションでみんなと話すぞとか、いろいろ考えていたことが全部なくなってしまいました。辛いなんて一言では言い表すことができません。
精神的にかなりきています。きついです。現実逃避したいです。ですが、悲しみに暮れていても現実が変わるわけではないことも事実です。僕らが今すべきは、いつか来るであろう大会に向けてやれる努力をし続けることです。手洗い・うがい・マスクを徹底して、不要不急の外出を自粛する。そして自宅でもできる補強・トレーニングを続ける。不安な日々が続きますが、コロナに負けず頑張っていきます。
競歩パート一同、それぞれ精進していきますので、今後もご支援ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
0コメント