現状報告的な〜おつかれさまです。青木です。東北インカレ、とにかく無事に終わってよかったです。少しですが最近のレースの反省をしようと思います。まずは5/5に行われた、国士舘大学記録会の10000mW。結果はDNF(4000くらいまで)。暑かったし、昼間だったので太陽ギラギラでした。仙台と東京の気温差は日中で10度ちかくあったかなと。とはいえ、歩ききれなかった原因は、4月半ばくらいからの貧血とそれによる練習不足だと思います。足の痛みも若干ありました。国士舘では学生個人の標準切りを目指していましたが、見事に散りました。残念無念。すぐに2週間後の東北インカレに気持ちをシフトできたので、そこはよかったかなと思ってます。次に、東北インカレ。これはもう博打みた...2019.05.23 13:52BLOG
風が強く吹いているそう、東北インカレ…というか利府はめちゃくちゃ風が強いのです。9100mまで風避けに使われました。てらしま。ひとめぼれスタジアムは伊達政宗の兜をイメージした特殊な形状のため、風が逆に回ります。その結果追い風を感じるタイミングがありません。はぁ~マジやむ…風は止まないですけど…前述の通り、僕はずっとレースを引かされました。100メートルあたり3,4秒落として!2レーンに避けても!相手が前に出てくれない!!!なら俺が引くしかないっすわ…つらたんラスト900でスパートをかけられ、200メートル耐えたけどすぐに足が終わりました!!応援してくださっていたみなさん、ごめんなさぁい!!!あそこでもうちょい頑張れてればなぁと思う反面、あのままいって...2019.05.21 02:46BLOG
がんばっぺ!東北インカレまであと三日ですね、から書き始めたブログを公開する前にトンカレが始まってました。てらしま。既に一日目が終了。水戸部さんや佐貫さん、芦田や松浦さんが優勝し、入賞者&pb更新者も多数!東北大は勢いに乗っています。明日には女子、明後日には男子の競技があります。松浦さんもおっしゃっていましたが、陸上は個人競技ですが、大学ごとチームで戦っています。我々もこの勢いにのり、各々の目標をクリアしましょう!まずはまひろちゃん、かりんちゃん、ファイト!ps. 扁桃腺が腫れてます。体がだるいです。麻黄湯と栄養ドリンクを信じます…2019.05.17 13:30BLOG
5/16練習日誌M2の中川です。東北インカレが明日から始まりますね。自分はオンシャオンシャしてるので日曜日のみの参加です。地区インカレをはじめ、今年で学生として出られるのが最後の試合がたくさんあると思うと、寂しい気持ちになりますね。特にインカレは、1年生の時にデビュー戦となった試合(なお51'50"かかった模様)なので、あれから5年か…と考えると、よくここまで続けられたなと思うものです。土曜日の女子の応援には残念ながら行けませんが、念を送っておきます。まひろちゃん、かりんちゃん、良いレースにしてください。本日の練習3000+2000+1000 r=3min4'37-34-31 13'424'23-22 8'454'15今日は動きの感覚も良く、楽にス...2019.05.16 12:08BLOG
5/8の練習M2の中川です。昨日は就活で東京でしたが、スケジュールにゆとりがあったので織田フィールドまで出てポイント練習してきました。2000×5 12分セット9'359'319'108'568'49ビルドアップの感覚でやりました。気候が良かったのもあり、予定よりいいペースでやれたと思います。とくに後半三本は、力感的にキツくなかったので、収穫でした。相変わらず膝の伸びは甘いですが、4本目は遊脚の膝を支持脚より下で通過させることを意識して修正し、少しはマシになりました。骨盤が後傾していたり、振り出しが高いと膝の決まりも悪くなるので、膝が甘い人はこの辺を意識すると良いかもしれません。織田フィールドは無料で開放されているということもあり、非常にたくさ...2019.05.09 03:56BLOG