フルーティなオータムここ数日は実家から送られてきたシャインマスカットで実りの秋を満喫しております。寺島。台風が猛威をふるっておりますが、ブログを読んでくださっているみなさまは大丈夫でしょうか?庭やベランダの飛びやすい物の片付けなど、対策は怠らないでくださいね。さて、台風が近づく中、昨日今日と東北総体が開催されました。が、しかし、競歩は競技そのものがなかったので補助員と応援に尽力しました。てなわけで、この大会の振り返りも特にないんで27大の反省をかきまーす。(大会から約2週間経過)タイムは43分半くらい。10000はやっとまともなタイムが出た気がします。それでも5000,20kmのタイムから考えるともうちょい頑張れそうですけど…ラップは4'08→4'10...2018.09.30 13:26BLOG
さんぽこんにちは。M1の中川です。練習を終え、昼ごはんを食べ、研究室からの投稿になります。ちなみに昼ごはんは麻婆豆腐におからサラダと豆腐づくしでした。実は結構豆腐好きです。特に高野豆腐とかは、味がしみてて美味しいですよね。ずっと研究室にいると論文を読んだりデータをいじったりしてばかりで気詰まりするので、いい感じに逃避するためにブログを書こうと思います。さて、仙台では金木犀の香りが感じられるようになり、ぼちぼち秋が来たように思います。もともと暑さに弱く、更に四年間北海道の気候で過ごして来た僕にとって今年の夏の猛暑は地獄であり、暑さのせいで研究も練習もボロボロでした。ところが全カレが終わって10日ほどのここ最近は、内容は悪くてもちゃんと練習で...2018.09.18 03:52BLOG
新幹線での暇潰し27大の移動中です。寺島です。全カレから10日そこらでもう次の試合。疲れが抜けきりません😢高校生の頃の回復力と体力はどこへやら…笑さて、今回は全カレの反省と27大の目標の豪華二本立てな内容です!まずは全カレの反省。タイム、順位は大会結果のページの通りです。ラップは4'17→4'19→4'14→4'15→4'27→4'31→4'33→4'36→4'38→4'44合宿以降、いろんなところに痛みが出たり疲労が抜けなかったりでベストなコンディションではありませんでしたが、もうちょいいいレースができるかなぁとか思ってたんですけどね…全国は甘くなかったです。ボコボコにされました…先頭がスローで入ったので中盤までは集団後方につけていたのですが、...2018.09.17 04:51BLOG
VIVACE!こんにちは。M1の中川です。本日の日本インカレですが、悩みに悩んだ末、出場することにしました。というのも、6月以降練習不足に陥り調子が上がらず、なんとか立て直そうと7月に練習量を増やし、8月には琵琶湖一周を行なったものの、腸炎になったりインターンがあったりして、満足な状態に戻りませんでした。こんな状態で出場しても、正直なところ47分くらいはかかってしまいそうで、東北大学の恥を晒してしまうことになると思います。昨日までは棄権するつもりでいました。しかし、出場することにしました。それはやっぱり、応援してくれる部員の皆様がいること、この大会に出たくても出れなかった人がいること、等々力で歩いてみたいということ。そして、全カレのレースが好きだ...2018.09.07 01:32BLOG
大会出場のお知らせ明日から等々力陸上競技場におきまして、天皇賜盃第87回日本学生陸上競技対校選手権大会が開催されます。東北大学競歩パートからは男子10000mWに中川岳士(M1)、寺島智春(2)女子10000mWに青木まひろ(1)の計3名が出場します。男子は二日目の16:30、女子も同じく二日目の17:30より競技開始です。応援よろしくお願いします!2018.09.05 06:15NEWS
体の基本は医食同源!物事の略称の中には、世間一般で知られてるかと思いきや、その略し方をするのは少数だったり、何てことありますよね。”ゴーバニ”だと思ってたら多数派は”バニラズ”とか。ちなみに『ドンドン吸い込むなう』に関しては”ドン吸い”派ですし、『ハイドロポンプ』は”ドロポン”派です。寺島です。早いもんで全カレって今週末なんですよね。試合にむけて調整中な寺島ですが、気温も下がってきてるし風邪にも気をつけなきゃなぁ、なんて思っているわけです。んでもって健康管理において最も大切なのは日ごろの食事です。免疫力を高めるために野菜をマシマシにした料理を作ったり、発酵食品をとったりしています。(あれ?二郎のキムチトッピングって健康的では・・・???)昨日の部活後の...2018.09.02 15:33BLOG