引退しましたどうも、無事卒業できました、てらしまです。既に会社の寮にいます。ユニバより広いし風呂でかいし快適。引退試合の神戸にでれず、しれっと引退していたわけですが、一応練習は続けております。社会人になっても歩く予定ではいます。可能なら.walkのどこかのチームに参加したいなぁとは思ってます。誰か誘ってくれ。思えば4年間、ほぼほぼ陸上しかやってなかったし、その大半の時間が競歩パートのみなさんと一緒でした。みんなでやった練習や合練後のかつやや、飲み会といった日々は何物にも代え難い素敵な思い出です。ほんとうに楽しい毎日でした。欲を言えば細かいケガや肺気胸がなければもっと良かったんですけど、まぁこれもいい思い出。4年目には試合にほぼ出れなかったのでマ...2021.03.31 13:11BLOG
生存報告四年の寺島です。ブログの更新はありませんが、ちゃんと生きてます。全員そこそこ練習をしています。各々の部活以外の活動が忙しくなり、まとまった練習ができていないので、試合に出れる程ではないというのが現状です。僕も卒論の中間発表が近づき、PCと対面して座る時間が長くなりました。腰と背中が痛い。女子駅伝を見て陸上への想いは再燃しているもののちゃんとした練習もできずにもどかしい思いをしています。おそらく今週の全日をみてこの感情はさらに大きくなることでしょう。出走メンバーは僕も直前の発表まで知りませんが、画面の前で応援しています。来年は会社からも近いし現地で見たいなぁ。2020.10.27 03:42BLOG
久々にこんにちは。そしてお久しぶりです。四年の寺島です。8月8~10日の三連休に宮城野で個人戦が行われました。多くの部員にとってのシーズンインの大会となり、僕にとっては去年の七大から1年ぶりのトラックレースでした。このような状況の中で感染対策を万全にし、大会を運営してくれた学連の方々には感謝しかありません。さて、私が出場した男子10000mWの話をします。エントリーは八人ほどでしたが実際の出場者は僕と山大の井上君の二人でした。他大学の選手は大学側からの出場許可が下りるのが遅く、調整が間に合わなかったといった事情があったようです。(ぼくらが出場できたのは早くから準備をしてくれた主将や監督や部長たちのおかげです。感謝。)僕の結果は46’00”...2020.08.10 07:34BLOG
夏、どがんね~?春服を着て外に出る機会がほとんどないまま、夏みたいな気温になってしまいました。今シーズンでさよならする予定だった洋服さんたちはかわいそうなので、もう一度着なおす機会を設けようと思います。おひさしぶりです、寺島です。夏といえば七大戦。七大戦といえば夏。七大戦から連想される「金髪」は、夏の季語として有名なほどです。しかし、今年は新型コロナウイルスの関係で大会そのものがなくなってしまいました。つらぴよ。本来であれば、最終面接を終えた昨日あたりからブリーチを使い始めるつもりでしたが、まさか髪を染めない夏が来るとは・・・。6ケ月以上完全に地毛の黒髪でいるのは浪人時代以来です。去年のブリーチがあまっているので七大関係なく金髪にするかもしれません...2020.06.03 05:33BLOG
陸上部へ入ろうか迷っているあなたへこんばんは。寺島です。今回はタイトル通りです。うちの部へ入ろうか迷っている新入生、および今年から参加してみたいとおもっている二年生以上の方へ向けた文章を書こうと思います。何人の新入生がこのブログを読んでいるかわかりませんが、このサイトを訪れてくれた方が一人でも陸部に入ってくれたら幸いです。既に他のパートの方々が陸部に入る上でのよくある質問への回答や、入部のメリットなどを書いてくれているのでそうった内容についてはそちらを読んで頂けるといいかもしれません。(リンクってところあるからそっかは飛んでみてね。)私の役目は競歩という競技を続けたい、もしくは新しくはじめたいとおもっている方々の背中を押すことだと思っているのでそれに沿った内容を書き...2020.05.17 14:46BLOG
推しに短しリアコに長しガチ勢くらいが丁度いい久々の更新にもかかわらず意味わからないタイトルですよね。僕もわかりません。いい語感の言葉ねぇかなって考えてたらひらめきました。感情に長さの単位使ってるのはおかしいだろってツッコミはあるでしょうが、そこはベースのことわざ重視で。毎度おなじみ寺島です。ガチ恋ほどではないけれど、推しという言葉では足りない。このくらいの感情につけることばってないんでしょうかね・・・何を突然って思われるでしょうけど、暇を持て余した結果、少しアイドルに詳しくなってきたことに起因するわけです。ドルのオタクたちが、ガチ恋しそう!とか、これはリアコだわ!とかみんな言うのを見て、オタクの感情表現ってたくさんあるよなぁと思った次第です。ちなみに僕は最近、=LOVE(通称...2020.05.03 15:15BLOG
読者の皆様へ更新が止まっており申し訳ありません。四年生になりました、寺島です。まずは部の現状についてお知らせします。このページではお知らせできていなかったためご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、現在、新型コロナウイルスの蔓延防止のため合同練習を停止しています。また、評定はもちろん、宮城野をはじめとした競技場も閉鎖されており、使用できません。(練習場所をお探しの新入生の方は角五郎周辺の澱河川敷をおすすめします。詳しくは4/9の長距離ブログをご覧ください。リンクから飛べるのでぜひ。)次に大会について書きます。五月の中旬に予定されていた東北インカレは延期、八月頭に予定されていた七大戦は陸上競技を含む夏季種目すべての中止が発表されました。七大に...2020.04.15 12:31BLOG
ギリギリchopどうも。ギリギリ学生の森です。修了できました。学位記は実家なのでちょっと不安です。さて、修了にあたって挨拶を書こう書こうと思っていたのですがごたごたしてしまいここまで来てしまいました。最後の挨拶として新入生向けて書きます。ここでの新入生は大学院に入学する方達を指します。新入生向けといっても主に大学院の2年間の反省です。まず研究しないとだめです。話はそこからです。学部と同じ感覚だと痛い目にあいます。僕はあいました。修了できるだけの研究成果が必要です。当たり前ですが。学部は99.9%部活脳ができますが、大学院は研究室にもよるでしょうが40%が限界でした。部活脳でごり押しベストは無茶です。そして学部と立ち位置が違います。学部4年の部の主体...2020.03.31 14:55BLOG
修了生寄稿 中川突然ですが、僕の人生のモットーは「特別になりたい」です。この12年間の陸上人生は、特別になりたかったがためにあったのだと思います。------------以下回想陸上は中学で友達が陸上部に入るからという理由で始めました。県内では1, 2を争う強豪だとは知らず入部し、きつくて毎日家族にやめたいと漏らしていた記憶があります。全然熱意もなくて、メニューが与えられるからただそれをやっているだけの陸上でした。そんな僕を変えたのが中3の県駅伝。僕の3000mの実力は県内でせいぜい20番目くらいでしたが、区間配置の巡り合わせや当日のレース勘がハマったことで、奇跡的に区間賞を取りました。しかも1区。1区なので1位で帰って来た人が区間賞ですよね。トッ...2020.03.31 14:44BLOG